
コラム
-
CTPって何? 印刷の品質とスピードを支える“縁の下の力持ち”!
皆様最初に印刷関係のお仕事にたずさわった時のことを思い出してください。 会社に入社して最初に驚くのが、「思っていたより工程が多い!」という心の声。その中でも見逃…
-
スクリーン角度とモアレの関係についてご紹介します。
こんにちは 今回は製版会社だから分かる。 スクリーン角度とモアレの関係についてご紹介します。 印刷トラブルを未然に防ぐための基礎知識 1. スクリーン角度とは何…
-
現場に笑いを届けるデザイン会社。今日もアイデア、明日もデータ入稿!
お得意先インタビュー:小宮山印刷様 1. 少ない情報でも“形にしてくれる”安心感 「ざっくりした指示でも、ちゃんと形にしてくれるんです!」小宮山印刷の小宮山さん…
-
現場を支えるデザインパートナー。及川さんに聞く“東美の魅力”
お得意先インタビュー:及川様 1. 東美を選ぶ理由は「提案力 × 現場理解」 「“この方が見やすくて効率的ですよ”と、ただ作るだけじゃなく現場の作業導線まで考え…
-
色を作る製版の正体とは?
〜なぜ印刷物は4色だけでフルカラーに見えるのか?〜 1. はじめに:プロセスカラーってなに? 私たちが目にするチラシ、雑誌、ポスター。そのほとんどが「プロセスカ…
-
製版会社の作業工程とは?印刷を支える“縁の下の力持ち”
こんにちは 今回は、意外と知られていない製版会社の作業工程についてご紹介します。 1.製版とは? 製版とは、印刷物を作成するための「版」を作る作業を指します。 …
-
【製版に『AI』?!】
「AIに何をさせるか」が見えれば、プリプレス現場に革命が起こります! 2022年ごろからChatGPTやGemini、Copilotなど多種多様な『生成AI』が…
-
印刷の品質は「色」で決まる!
―製版会社の“カラーマネジメント”って何をしているの?― 「印刷の仕上がりがインクジェットの色味と違う…」お客様からそのようなご指摘をいただいたことはありません…
-
フィルム出力とフィルムデータ化の基礎知識について
こんにちは 今回は、フィルム出力とフィルムデータ化の基礎知識についてご紹介します。 近年フィルム刷版の減少にともないフィルム出力の量はかなり減りました。 また、…
-
製版会社の対応に不安…そんなお悩みを解決した事例
今回24時間製版のサイトをリニューアルしました。より一層お客様に貢献できるように対応したいと思っています。その中で第一弾のコラムとして製版会社の対応に不安…そん…








